9月嘉津宇岳トレッキング編
沖縄では9月下旬から10月上旬にかけてアカハラダカの渡りを見ることができます。
この日は9月23日、ちょうど天気も良く運動不足の解消がてら(笑)
トレッキング&観察会に参加させていただきました。
写真が多かったので、まずはトレッキング編の写真から(^o^)丿
嘉津宇岳にやってきました。
嘉津宇岳中腹駐車場の展望台からです。
(*'▽')車でこちらまで登ることができます。
アカハラダカの渡りはこの駐車場で見ることもできるそうです。
これから上る山(丘?)がこちらです。
沖縄の山は山って言うには小さすぎるようねすね(^▽^;)
嘉津宇岳・安和岳・八重岳 自然環境保全地域の案内板。
いざ、登ります。
山頂まで片道20分から30分くらいでしょうか。
森林浴しながら進みます。
殆ど手つかずの自然が広がっていました。
写真では平坦な感じですが、正直後半は死にそうなくらい岩山でしたよ( ;∀;)
はじめは、森の植物や虫など撮影できたらいいなー!なんて考えていました。
しかし、運動不足が災いして全然余裕が無かったです。
ご年配の方たちもトレッキングに慣れてらっしゃる方ばかりで、
軽々進んでいくのを後から必死に追いかける始末(*ノωノ)
※写真は下りです。
唯一出会えた森のお友達。
今回はアカハラダカの渡りを山頂から見るのが目的だったため
森の中はサッサと歩かないといけなくて、途中気分悪くなり諦めかけたけど、
小さいお子さんもいらっしゃったので励まされて山頂までどうにか辿りつけました(#^.^#)
次回は「嘉津宇岳山頂・アカハラダカの渡り・鷹柱編」 です。
関連記事