9月嘉津宇岳アカハラダカの渡り編

ひろり

2015年10月09日 13:59

前回「9月嘉津宇岳トレッキング編」からのつづき。


とうとう山頂に到着しました♪
とっても綺麗な風景が広がっていました(*´▽`*)
写真はご家族でいらしてた方たち。
途中奥様やお子さんたちに励まされながら登りました。


後半はもう岩山状態で運動不足のため足が上がらず途中何度も諦めそうになりました。
でも、この風景を見ると本当に諦めずに登って良かったと思いました(ToT)


向うに本島西海岸 恩納村~読谷村方面が見えます。


そして・・・遠くの森の方から嘉津宇岳上空に向かってアカハラダカの群れが集まってきます。
アカハラダカは主に朝鮮半島からフィリピン方面へ向かう途中に沖縄に立ち寄ってくれます。
沖縄は休憩場所なんですね(*^-^*)


山頂にいる私たちの上を優雅にクルクル舞って・・・


どんどん数が増えていきます。


さらに上空高い所に集まって・・・
鷹柱をこんな近くで見ることができ、初めての経験なので感動してひっくり返りそうでした。


やがて100羽ほどの群れになったところで上昇気流に上手に乗り沖縄を後にします。


これが3回ほど繰り返され、私たちが山頂にいる間に全部で300羽~400羽は渡っていきました。
ガイドの方のお話では、こんなに沢山の群れを見れるのはすごく珍しいとのこと。
カメラの性能と撮影者の能力ではここまでしか撮影できませんでしたが・・・(/ω\)


北西方面へカメラを向けると手前に八重岳、右奥に古宇利島が見えます。


駐車場から山頂を見た図。
ちっちゃく見えるけど、登るとけっこうハードでしたよ(^▽^;)
また機会があれば登ってみたいです♪




関連記事